朝、湯上さんに電話しようと思ったところに、向こうから電話がかかってきた。
「昨日はどうしたんです?」
「いやー、場所を勘違いしたみたいで(^^;)」
ということで話してみると、私が西門と西口を勘違いしていたことが分かった。
すまん(_o_)。
今度はもっと確実な所で待合わせましょうということで、先日会った食堂で 待ち合わせることにする。
昼食から帰ってくると、部屋が開いてる。入ってみるとX端末を持ってきた あんちゃんが、端末で何やら作業をしてる。 「なんや、やりゃあ出来るやんか」と思っていると、作業を止めて、 何か二言三言言って去っていった。
X端末の電源を入れてみると、動きだした。でもよく見ると ‘file not found’がいくつか出てる。無事ログイン画面に辿り着くが、 私ゃ自分のアカウントを知らない。来週にはJoanneおばちゃんに聞こう。
軍資金がこころもとないので銀行に金をおろしに行くと、 銀行の外でかわいらしい女の子がキャンディを買わないかと言ってくる。 いらないと答えると。‘Thank you anyway’と返してきた。 なんとなくいい言葉だなあ。
夕方、首尾よく湯上さんと会うことが出来て、私の自転車を彼のバンに乗せる。
便利なもん持ってるなあ。
隣町の寿司屋に行く。何となく話がコンピュータ関係の方に流れていって、
「UNIXは敷居が高くって」とか「やっぱりTeXはいいですよね」とか話した。
その中で聞いた話に、ソニー・テクトロニクスのカラープリンタの話があった。
印刷機と変わらない品質で出力してくれるそうである。しかも、てからないから
テレビ向きだそうで、実際、ニュース・ステーションのフリップは、
それで出してるとか。でも200万円は高いなあ。
アパートの近くまで送ってもらう。彼のアパートもこの近くだそうだ。 別れて、アパートに向かおうとしたら自転車のチェーンが外れた。 二回目である。結局、アパートに帰ってから直す。
昼頃にMore先生が来て、タイ料理のレストランで昼食がてら議論する。
私の最近の計算によると、空気中では完全な焦点を持つレンズが、
途中に水を置くと焦点がぼやけることになっている。
二人で計算をチェックした後、実験してみようとレンズを取り出すMore先生。
いろいろやってみたが、レストランの照明が点光源でないことや、
水を入れたコップが半透明で見にくいことなどの悪条件が重なって、
確認出来なかった。
残念。
アパートに帰ると、なんとなく体調が悪い。
寝る。
体調が回復しない。寝る。ひたすら寝る。
退屈なので、起き出して尺八を吹いたり、原稿を書いたりする。
あとは寝る。ひたすら寝る。
ふと思いついて、タオルに氷をくるんで頭に乗せてみる。結構快適である。
寝る。
これで第四週が終わる。
寝る。